発達障がい地域支援事業(県委託事業)
発達障がいのある方の幸せを考える講演会 
				 開催日:2018年11月10日(土)、11 日(土)

| 日時 | 【都城会場】2018年11月10日(土) 13時30分~15時30分(受付13時~) 【宮崎会場】2018年11月11日(日) 10時~12時(受付9時30分~)  | 
						 
|---|---|
| 講師 | 川崎医療福祉大学 准教授 諏訪利明 氏  | 
						 
| 参加費 | 無料(事前予約制) | 
| 主 催 | 宮崎県自閉症協会 宮崎LD・発達障がい親の会「フレンド」 | 
| 共 催 | 宮崎県 | 
| 後 援 | 
								 宮崎県教育委員会 延岡市教育委員会 宮崎市教育委員会 都城市教育委員会 宮崎県発達障害者支援センター 宮崎市総合発達支援センター 宮崎県社会福祉協議会宮崎県民生委員児童委員協議会 宮崎日日新聞社  | 
						 
11月10日(土)【都城会場】(定員:100名)
※同日に相談会も行います。相談は親の会スタッフが対応します。| 日時 | 2018年11月10日(土) 13時30分~15時30分(受付13時~)  | 
		 
|---|---|
| 会場 | 都城圏域地場産業振興センター(展示室) 宮崎県都城市都北町5225番地1(地図) TEL:0986-38-4561  | 
		 
| 相談会 | 15時45分~16時30分(3名) | 
11月11日(日)【宮崎会場】(定員:500名)
※同日に相談会も行います。相談は親の会スタッフが対応します。| 日時 | 2018年11月11日(日) 10時~12時(受付9時30分~)  | 
						 
|---|---|
| 会場 | 佐土原総合文化センター(大ホール) 宮崎県宮崎市佐土原町下田島20527-4(地図) TEL:0985-72-2998  | 
						 
| 相談会 | 12時15分~13時(3名) | 
講師プロフィール
諏訪 利明 氏
川崎医療福祉大学 准教授TEACCH® Certified Advanced Consultant / TEACCH®上級コンサルタント
≪講師紹介≫
社会福祉法人県央福祉会県央療育センターで臨床心理士として勤務され、発達障がい の子どもたち の療育とその家族の相談に従事されました。1993~94年、朝日新聞厚生 文化事業団の奨学金を 得て、米国ノース・カロライナ大学TEACCH部シャーロットTEACCHセンター にて研修を受け、その後、 海老名市立わかば学園園長を経て、現在川崎医療福祉大学に勤務。
≪主な著書≫
『自閉症療育者~TEACCHプログラムの教育研修』 財団法人神奈川県児童医療福祉財団
『自閉症の人たちへの援助システム~TEACCHを日本で生かすには~』朝日厚生文化事業団
『発達障害を考える本1 不思議だね自閉症のおともだち』 ミネルヴァ社
『発達障害を考える本2 不思議だねアスペルガー症候群のおともだち』 ミネルヴァ社
『特別支援教育をすすめる本1 こんなとき、どうする?発達障害のある子への支援 幼稚園保育園』
『特別支援教育をすすめる本2こんなとき、どうする?発達障害のある子への支援小学校』 ミネルヴァ社 他 多数
お申し込み・お問い合わせ先
※ 個人情報は、講演会に関すること以外では使用いたしません。
参加者は随時募集しております。
お問い合わせフォームからご連絡ください。
【お問い合わせフォーム】
※相談会を希望される方は、下記内容にあわせて過去に病院や専門機関での相談の有無について明記して下さい。
※配慮が必要な方は、必要な配慮を明記して下さい。(例:車いすを利用など)
					 
					 参加者は随時募集しております。
お問い合わせフォームからご連絡ください。
【お問い合わせフォーム】
※1件のお申し込みにて最大4名まで受付けさせていただきます。
※相談会を希望される方は、下記内容にあわせて過去に病院や専門機関での相談の有無について明記して下さい。
※配慮が必要な方は、必要な配慮を明記して下さい。(例:車いすを利用など)
以下をお問い合わせフォームにコピーしてご利用ください。
---------------------------------------------------------------
【講演会参加希望】
●お名前:
●申し込み会場を選択して下さい:(宮崎・都城)
●お電話番号:
●所属:
---------------------------------------------------------------

